ナイキのメトコンシリーズといえば、筋トレをしている人が履いているイメージが強いですね。
私も普段からトレーニングをしていて、ずっと気になっていたシューズということもあり、今回購入してみることにしました。
結論、今回購入した「メトコンSF」はめちゃくちゃ履きやすく、トレーニングも捗るオススメのシューズです。
これからメトコンシリーズの特徴などをご紹介していきますので、是非最後まで見ていただけると嬉しいです。
ナイキのメトコンシリーズの特徴
ナイキのメトコンシリーズはウエイトトレーニングなどの強度が高い運動に適したシューズとして有名です。ここからはメトコンシリーズの特徴を挙げていきます。
ウエイトトレーニング向きな作り
幅広なフラットなソールを採用することで、安定感のある履き心地を実現しています。安定感があることで、脚で踏ん張るようなバーベル等を使用したスクワットやデッドリフト等のトレーニングがしやすくなります。
グリップ力が抜群
メトコンシリーズはソールがラバ−素材で脚の土踏まずを包み込むデザインとなっています。そのため、あらゆる角度の動きでもしっかりグリップ力を発揮してくれます。

トレーニングに集中しやすい
トレーニング中に靴紐が解けたりして、集中力が途切れることはありませんか?メトコンシリーズは靴紐がタン部分のタブで固定できたり、ドローコードのようになっています。そのため、トレーニング中に靴紐が解けたりする心配をする必要がありません。

私の購入したメトコン SFのご紹介
今回、私が購入したのは「メトコンSF」というシューズです。このシューズは本来トレイルランニング用として販売されているものですが、デザインに惚れて購入しました。
ソールはトレイルシューズ用ということもあり、ブロックタイプのソールになっています。ネット購入したのですが、万が一トレーニングしにくかったら、トレイルランニングの時に履けばいいかなという軽い感じで購入しました。
商品が到着して、実際にトレーニングで履いてみました。ブロックソールでありながらも安定感は抜群で、脚トレもかなり捗りました。
ソールが硬いおかげでスクワットやデッドリフト等の脚を踏ん張るトレーニングにおいて、脚がグラつくことがないので、このメトコンがオススメです。
そして、デザインもとてもかっこよく、ジムでも他の人と被ることはほとんどありません。

まとめ
ナイキのメトコンシリーズ「メトコンSF」はトレイルランニング用としてのシューズですが、トレーニングにおいても問題なく履けます。グリップ力も抜群でトレーニングが捗ること間違いなしです。
ちなみに私は普段スニーカー等のサイズは27.5cm〜28cmを履いており、このメトコンSFは27.5cmでちょうど良いです。
トレーニングシューズの購入を検討している方はナイキのメトコンシリーズをチェックしてみてください。
商品購入はこちら↓
コメント