こんにちは。gackeyです。
今回は、私が普段スッキリとした生活空間を維持するために意識していることを3つご紹介します。
床にモノを置かない
床にモノがあると、掃除の度に毎回どける必要があり、掃除が億劫になります。その結果、掃除の頻度が落ちたり、床に置いているモノ自体にホコリがたまるなど悪循環に。。。
逆に床にモノがなければ掃除が捗りますし、掃除の時間もグッと短縮できます。家事等の作業で大切なのはいかに少ないアクションで完結できるかです。作業のアクションが少ないほどすぐに取り掛かることができます。
また、床にモノがあることで生活空間を圧迫してしまいます。せっかく広い家、お気に入りの部屋に住んでいても大量のモノによって窮屈な空間になってしまっては心が休まりませんよね。できる限り床にモノを置くことを避け、居心地の良い生活空間を作っていきましょう。
収納の容量以上にモノを買わない
みなさん自宅の収納スペースにモノが入りきらないときどうしてますか?収納スペースに入らないからといって部屋のあちこちに置いていたりしませんか?当たり前ですが、モノは買い続けたら増えていく一方です。どんなに収納スペースがある家でもいつかは容量オーバーになります。それを防ぐには収納スペース以上にモノは買わないことです。
我が家では服をハンガーの数以上買わないようにしています。それでも欲しい服があれば、今ある服を1つ以上手放す。そうすれば服が増え続けることはありません。これは、服だけでなく小物類などでも当てはめることができます。
もう1つは、何気なく収納用品を買わないことです。ダイソーやセリア等のショップではおしゃれで便利な収納ケースがたくさん売っています。そして、100円という安価なので、非常に買いやすい。私も以前はよく考えもせず、収納ケースを買っていました。
人間は収納ケースがあるとモノで埋め尽くしたくなります。そう考えると収納ケースがあればあるほどモノが増えてしまうことになりそうですね。
モノを減らすには収納ケースも不要です。何気なくケースを買うことは控えましょう。
モノの定位置を決める
部屋が散らかる原因の1つにモノを使ったらその場に出しっぱなしということが考えられます。使ったらすぐ元の場所に戻す。簡単そうでなかなかできないことありますよね。しかし、これをやるだけでも部屋が散らかることを防ぐことができます。元の場所に戻すのに数秒から数十秒あれば可能です。あとでまとめて片付けるほうがよっぽど大変ですので、使ったら元の場所に戻すことを習慣化しましょう。
また、家族で生活している場合、収納場所にシールやテプラ等でラベリングすると、見つけやすく、片付けやすくなります。生活の中でモノを探す時間ほどもったいないことはありません。時間はもっと有意義なことに使っていきましょう。
まとめ
今回は、スッキリとした生活空間にするために私が意識していることをご紹介しました。私も今の生活空間にたどり着くまでにたくさんの失敗をしてきました。今後も私の失敗談等を交えながら暮らしについての考えを書いていきたいと思います。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント