皆さんこんにちは。gackeyです。私には5歳と3歳の娘がいます。
週末になるとよく子どもを連れて公園に行くことも多いです。
そんなとき皆さんはどんなバッグを持っていきますか?私はなるべく身軽に外出したい。しかし、子どもがまだまだ小さいので、手ぶらで外出はできません。
そんなときに購入したのがノースフェイスのウエストポーチ「スピナ」です。
実はこのバッグ、見た目以上に収納力があるんです。今回はこのバッグのレビューをしますね。
ノースフェイス「スピナ」ってどんなバッグ?
ここからは、ノースフェイス「スピナ」の商品紹介です。以下公式サイト参照。
シーンを選ばない使いやすさが特長のスタンダードなウエストバッグです。大きくボトム部分を広くすることで、メインとフロントポケットへのアクセスを容易にした構造。サイドにはボトル用のメッシュポケットを装備し、内容量が多くなっても快適にフィットするパッド内蔵の背面を採用しています。身体に密着させるスタビライザー付きヒップハーネスで、フィット感の調節が容易。5リットル容量ながら軽量に仕上げ、登山時のフロントバッグや稜線散策時のサブポーチとしてなど、幅広く活用できます。
寸法:H17☓W30☓D11
サイズ:ONE SIZE
カラー:ブラック・ミリタリーウッドランドカモ等
重さ:約285g
容量:5L
スピナの特徴
収納の多さが使い勝手を向上




見た目以上に大容量
公式サイトによるとこのスピナの容量は5L。ウエストポーチとしての商品設計ながら荷物は思った以上に入ります。普段私が子どもたちと公園に行くときに持っていく荷物をスピナに入れてみました。


どうでしょうか。5Lという容量ながら思った以上に荷物が入りました。さらにこの荷物に加え、サイドのポケットにはペットボトルも入れることができるので、数時間程度の外出なら十分に活躍してくれます。
まとめ
ノースフェイスの「スピナ」どうだったでしょうか。子どもと公園に行く場合、大きなリュックを持ち歩くのは大変ですよね。このスピナであればウエストポーチのように腰に巻くのはもちろん、ショルダーバッグのように肩掛けも可能です。カバン自体を軽量化でき、容量に関しても十分なサイズだと思います。
もちろん公園だけでなく、ちょっとした遠出なんかにも使えるサイズですので、使い勝手は非常に良いと思います。
気になった方は下のリンクからチェックしてみてください。
今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント